とある日の日記。
久々にバイト行ったら、
イベントがあってみんないて、
忙しい寂しい仕事ではなくて、
沢山の好きな人相手に仕事できて、
おいしいお昼ご飯出されて、
アイスおごってもらって、
缶コーヒー飲ませてもらって、
いろいろ特別で楽しかった。
今の行動が半年先にどう影響するか見えてないために、上手に教育できてないのを反省した。経験や情報が圧倒的に少ないとはいえ、もっと考えてもいい。
人の顔はこうも違うかと沢山の顔見ながら考察を深めてた。顔の上の方、目の辺りが膨らんでるといい顔。下方になるほどいまひとつになるような印象を得た。
最近ラ行で始まる名前で整った顔が多いかなって思ってたけど、どうやら学力が上の方に顕著に多いみたいだ。そして新しくヤ行、カ行が興味深い。
とりあえず素早さが無い。何しても素で遅い。速くしよう。一つのことをするのに周りがしっかりしてると中心も格段にしっかりする。もっと容赦無くガバっと見る。
合間に思いついた曲メモってほくほく。最近サマになってきたんだけどこういうの持ってゲーム会社とか行ったら雇ってもらえんのかな?
帰りにナメクジがいっぱいいる所を発見。久々に見た。ちょっとかわいい。
気になる方へ歩みを変えるミニマム散歩はなかなか勇気が要て楽しい。
本屋で立ち読み。自分てけっこういろいろ興味持ってると思った。
背表紙見てるだけでも幅広いこと分かった気になって、ちょっといい気が湧く。
一冊文字をざざっと読んだ。読む度に読むコツが分かるが読むのはめんどい。
名付けの本は一様に響きとか画数とか有名人とかがあるのに意味の項目が皆無で嘲笑した。
ゲームや数学の本にはやたら興味ある。俗に言う運命はそこにあっておかしくない。
二店目で目当ての本を購入。昔は絶対こんなにお金使わなかったのに。
↑ドラマ「名前をなくした女神」の藤本哉汰くん。この後写真は数枚しか出てこないけど、内容も一生懸命だからドラマ見てるみたいで面白いすな。子どもできる前にいろいろ知っておきたい。しかし最近の本はどれも変に商業的で驚いてしまった。哉汰くん使うのはいいけど、誇張表現が多くて何とも。まぁそのくらい当たり前にスルーできるようでないと会話も彩らないだろうからいいんだけど。
ジャニーズとか育児とか小学一年生とかの雑誌もいいけど、同じ質で子役とか子どもの情報誌あれば買うのにな。
家に帰ったら、ピアノがすげー上達してた。最近音楽も一応勉強してるからね。
上達すればするほど、自分の中で新しくなくなって、感動として発表しにくくなるんだけどもし。
毎日同じように流れる時間を特別に感じることは、子どもらしいワクワク。特別にするには、一日の始めに予め何をしたいか考えておいて、一日中何か特別なことがあったらちょっと心に留めておいて、一日の終わりに思い出せばいい。日記はそのために役立つ。思い出すという作業は面白いし、やるのとやらないのとでは心の広さが天と地の差。わかってるけどめんどくさい★☆★
0 件のコメント:
コメントを投稿
( ^^) _旦~~ おきがるにどうぞ。