2011年2月16日水曜日

3 ながい雪融けてもだるまのぬくい沢

今日は所属する部のお仕事を引き継いだんだけども、係長という言葉に真っ直ぐに違和を感じるのはまぁ、長いこと生きてるけど長いと名の付くことには殆ど関わってこなかったからでしょうね。小学校の通学班長とか飼育委員長を務めさせられて最近は長老という自意識を嗅ぎつけるくらいすか。後になるとぼくが人より頭を上にしていたくないことや、実際そうすると変であることは周りが察するから、なまじ察しが良い人々は変なものを疎ましむから、やぁ久しいすなぁ。

やれやれ今日は趣く。未知の懐かしい音楽が絶え間なく思いついている。
まぁがんばろう(´ω`)y=3 変なこと起こるの楽しい。新しいぼくにも会いたい。

所で今日も子どもと戯れにいったので雪だるまを蹴ったんだけども、ミツバチの断腸は一見責任感を伴って人の断腸に似るものの、実際は膝蓋腱反射に似るという驚かれむ現実について手取り足取り講義したあと、一寸くらいの生き物の保育もまた上手になってきていることに気がついた。愛しみよりも慈悲が大きいようであまり好まないけども。



家に帰ってテレビ見てしまうのがすげー好き。疲れた体と頭をたたせてくれる。
明日もこどもといっしょ★☆★

0 件のコメント:

コメントを投稿

( ^^) _旦~~ おきがるにどうぞ。