なぜかホームページの方も制作しようかと思えるほど…何だろう、つかれて病んでいたのだけれど。
時間が経って、整理できてきた。こんなことに矇かったんだろう。
悩みが多い。やりたいことが多いわりに趣味のある時間が短い。卒業の季節で別れが多い。大多数に果たすべき責任を果たせてない。学校めちゃくちゃめんどいし嫌い。このままいくと生活できない。好きな人と一緒にいられない。
夜型生活なのに毎日外出の用事がある。時間が無いように感じられる。世間との大きな関わりが激減して情報の流れが無くなるし、孤独になる。現実が夢のように、夢が現実のようになる結果、現実がのまれて意味が薄れる。深夜にバイト先で慌てている夢をみたのが良い例。
これからますます意味が薄くて嫌なことに従事する時間が増える。悩みを解消する時間も減る。
とまぁ。これらを解決しようとするとき、ぼくはよく、
何が嫌なのか、問題の何が問題なのかを深く考えて、純粋な最低限の問題を見るようにする。そして連関のあるもの、片方を解決すればもう片方も解決できるものは一つにして考える。 あるいは、嫌だと思う原因になってる根本の考え方から変えて問題を無視できるようにする。
こうやって苦痛を軽減する。分割払いするわけではなく、単に逃げる。昔から、与えられた状況に対応すること、つまり解釈の方法を変えることばかりしてきた。この半ば唯心的な世界観があると、小さなもので幸福になれる反面、積極的ではなく、欲望も少なくなりがちだから、幸福感も最低限しか得られない場合が多い。
…閑話休題。悩める夜には懐かしいアニメや音楽や友達、そしてお風呂はサイッコーだと思う。悩みとける★☆★
0 件のコメント:
コメントを投稿
( ^^) _旦~~ おきがるにどうぞ。